忍者ブログ

★☆★家族葬サロン★☆★       

葬儀は事前に準備しておく時代になりました。 出張の事前相談やエンディングセミナーを行っています。
[38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48]

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

宿題が山のようです

山のようにしなくてはならない事があります。

プレビアの存在している意義を明確にしなくてはいけないときが来ているのです。

私が始めたお店ですが、

私は葬儀のことでみなさんのお役に立てればと思ってはじめました。

そのことをもっともっと幅を広げて、奥まで掘り下げて考えていくと

もっと楽しい、もっといい結論が出そうです。

けど、そのためにはいろんなことを考えなくてはなりません。

頭の中がパンクしそうですが

今、スタッフみんなに電話で協力をお願いしました。

今夜と明日でなんとかいろんな意見を揃えて行きたいと思います。




家族葬専門葬儀社オフィスシオン
  

葬儀の専門家として登録しています
  
いろんなご質問を受付けています

365日24時間病院退出用寝台車受付けています

長距離寝台もおまかせ下さい

国内の空輸と国際霊柩送還のご案内


私達と一緒に仕事しませんか?
  
葬儀求人情報葬儀ステーション

人・夢・出会い つながる広がる


 地域ポータルサイト 


 葬儀のプランあります
  



ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 その他日記ブログへにほんブログ村 地域生活ブログへ 今日も3つをポチッとして下さい

 
PR

お香典返し

ここ最近はお香典の辞退が急増しています。

奈良市内にいたっては80%以上ではないかと思われます。

そのことがいいことなのかどうかや、

いろんな論議はあるでしょうけど、

今回はその話はやめにしておきます。

今日はお香典返しのいいのんをみつけました。

役務提供のチョイスギフトみたいなものです。

契約はまだ全く白紙の状態です。

しかし、近いうちに紹介できるかもしれません。






家族葬専門葬儀社オフィスシオン
  

葬儀の専門家として登録しています
  
いろんなご質問を受付けています

365日24時間病院退出用寝台車受付けています

長距離寝台もおまかせ下さい

国内の空輸と国際霊柩送還のご案内


私達と一緒に仕事しませんか?
  
葬儀求人情報葬儀ステーション

人・夢・出会い つながる広がる


 地域ポータルサイト 


 葬儀のプランあります
  



ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 その他日記ブログへにほんブログ村 地域生活ブログへ 今日も3つをポチッとして下さい

 

私達の提案②「尊厳葬のすすめ」

人間は本来は生物だから自然死が普通です。

しかし、現代では年間3万人以上の方が自死され、
また交通事故や不慮の事故、
はたまた、600名程度は他人によって殺されています。

そして、もうひとつ。

医療の発展によって、
自分の意思に反して生かされる(延命処置)ことも増えました。
日本人の高齢化の問題はこういったところにもあるのでしょう。 

しかし、無意味な延命処置をしてもらうことに意味を感じずに、
それを拒んで、自分の意思で死を決めたいと希望する人も増えています。
こういった死を「尊厳死」といいます。 

葬儀もそれと同じです。

今まではほとんどの人が自分の意思とは無関係なところで
その人の葬儀のカタチが決められてきました。

日本国憲法の宗教分離の教育の中でそだった現代人なのに
人が亡くなると突然現れてくる仏教という言葉。

たまたま、その地に住んでいたからしかたなくなされている地域の習慣。

決して自分自身が画一的な人生を送って来たはずがないし、
自分の配偶者や子供にも画一的な人間になって欲しくなかったのに
葬儀社による画一的な提案を受け入れるしかない自分の家族。

葬儀の主役であるはずの故人の意思が反映される事なく、
ご遺族の気持ちを考えることなく、日々行なわれている葬儀。

私たちはこのような葬儀の現場を今までにたくさん見てきました。

「人の死は人生の最後であると同時に、
 新しい生命へのみずみずしい生まれ変わりである」
と考えている宗教も多いはずです。
(少なくとも仏教はそうです)

そうなると、自分の最後をどのように締めくくるのか?

次への新たなる旅立ちの儀式をどのようにしたいのか?

そこで私たちは「尊厳葬」という言葉を提案したいのです。

自分の葬儀という大切な事を自分の意思とは無縁なところ(葬儀社やお寺や地域の役員など)に
全部まかせっきりにする事は本当にそれでいいことなのでしょうか?

お葬式の本来の意味を骨子だけにして
いろんな立場の人の思惑を省いて、
余分な物品も省いて考えると
そこに、必要なものの存在があります。

例えばお柩がそうです。

自分はどのようなお柩に入りたいのか考えた事がありますか?

どんな衣装で旅立ちたいですか?

ありきたりの1着980円くらいの葬儀社が準備する白い着物でいいんですか?

祭壇もそうです。

使いまわしの白木祭壇って必要ですか?

お花もそうです。

春夏秋冬、いつの季節にも使われている菊の花で満足ですか?

お香もそうです。

使っているお線香は葬儀会館の目が痛くなるような煙の線香で満足ですか?

その他、いっぱい。いっぱい。いっぱい。いいっぱ^~い。

自分で決めて欲しいものがあるのです。

費用もそうです。

だれが喪主かもそうです。

仏式なのか無宗教なのか?

だれが参列して欲しいのか?

何を柩に入れて欲しいかもそうです。

他にも本当にたくさんのことがあります。

それを事前、自分自身できめておくこと。

そして、書き記すなり、誰かに伝えておく事。

これこそが「尊厳葬」の始まりです。

自分のことを自分で決める。

この結果、現状の葬儀の体系にそぐわない事も出てくるかもしれません。

そんな時に遺されたご遺族は戸惑いを見せる事になるでしょう。

しかし、それが遺志である事をキッチリと証明できるものをのこすこと。

このお手伝いを今後は拡大させていきます。

これが私たちが提案する新しい葬儀のスタイル

「尊厳葬」です。





家族葬専門葬儀社オフィスシオン
  

葬儀の専門家として登録しています
  
いろんなご質問を受付けています

365日24時間病院退出用寝台車受付けています

長距離寝台もおまかせ下さい

国内の空輸と国際霊柩送還のご案内


私達と一緒に仕事しませんか?
  
葬儀求人情報葬儀ステーション

人・夢・出会い つながる広がる


 地域ポータルサイト 


 葬儀のプランあります
  



ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 その他日記ブログへにほんブログ村 地域生活ブログへ 今日も3つをポチッとして下さい

 

営業時間変更のお知らせ

プレビアのお店の営業時間がかわります

と、言っても私たちは365日×24時間対応させていただいています

何が変わるかというと

あすなら1番街がある奈良市男女共同参画センター「あすなら」の営業時間が変わるのです

経費節約の為、6時で終わりになります

それに伴い、5時半閉店になります

しかし、閉店後であっても、

3階のホテル日航奈良で待ち合わせて

事前相談を行なって行くことは

今までどおりの休日の対応と同じですので

ご遠慮なくお電話下さい




家族葬専門葬儀社オフィスシオン
  

葬儀の専門家として登録しています
  
いろんなご質問を受付けています

365日24時間病院退出用寝台車受付けています

長距離寝台もおまかせ下さい

国内の空輸と国際霊柩送還のご案内


私達と一緒に仕事しませんか?
  
葬儀求人情報葬儀ステーション

人・夢・出会い つながる広がる


 地域ポータルサイト 


 葬儀のプランあります
  



ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 その他日記ブログへにほんブログ村 地域生活ブログへ 今日も3つをポチッとして下さい

 

問い合わせ・事前相談がものすごく増えています

問い合わせや事前相談が急増しています。

急増というよりも、

ものすごく多い数です。

私たちが最初予想をはるかに超えるものです。

1日平均4件。

ひと月で110~140件のペースです。

インターネットをご覧の方々も多いので

このうち60%は施行区域外です。

誠に申しわけなく思っています。

これはシオンの社長もおなじ事fです。

だから、業務提携先を社長が必死で探してくれています。

今日も1件、そんあ話があったみたいです

これからは、事前相談いただいた方には

私共の直接のサービスが提供できるシステム作りが必要なんでしょうね。




家族葬専門葬儀社オフィスシオン
  

葬儀の専門家として登録しています
  
いろんなご質問を受付けています

365日24時間病院退出用寝台車受付けています

長距離寝台もおまかせ下さい

国内の空輸と国際霊柩送還のご案内


私達と一緒に仕事しませんか?
  
葬儀求人情報葬儀ステーション

人・夢・出会い つながる広がる


 地域ポータルサイト 


 葬儀のプランあります
  



ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 その他日記ブログへにほんブログ村 地域生活ブログへ 今日も3つをポチッとして下さい

 


水色 深緑
プロフィール
HN:
SION
年齢:
18
性別:
女性
誕生日:
2006/11/04
職業:
葬祭コーディネーター
自己紹介:

     フリーダイヤル  
      0120―365―125(直通) 


365日×24時間電話受付

病院退出用寝台車手配します

誰もがいつかは迎える葬儀の時に慌てないようにするためのお手伝いをさせていただきます

携帯用サイトQRコード(GPS連動)
QRコードをご利用下さい
http://www.office-sion.jp/mobile
葬儀社様の企画室
 

    トランス・ブレイン
最新コメント
[07/02 acco]
[04/25 きらら]
[01/27 きらら]
最新トラックバック
フリーエリア
ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 地域生活ブログ 奈良情報へ
ブログ内検索
バーコード
カウンター

忍者ブログ [PR]