★☆★家族葬サロン★☆★
葬儀は事前に準備しておく時代になりました。
出張の事前相談やエンディングセミナーを行っています。
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
数珠が切れる
シオンの社長がしていた話です
昔、大手葬儀社の企画室に勤めていた頃に「電話何でも相談」というところがあり、そこにかかった電話を全て受けていたらしいのです(お客様相談センターとかねていてクレームの対応などもしていたらしいです)
その時にかかってくる電話の相談の中で一番多かったのが、
「お数珠が切れてしまったのです」「なんか不吉な感じでどうしたらいいのでしょう」
「それもよりによって○○の葬儀の時に」「○○の法事の時に」という相談でした
よく考えてみてください
一般の人がお数珠を持つのなんか葬儀のときか法事の時くらいのものです
それを悪いほうに考えたり、霊魂が・・・なんて考えるほうがおかしいのです
「数珠が切れるということは悪縁が切れるということと言われています」
「長年使わずにしまっていたものを出してきて、何の手入れもしなければ他のものでも壊れるでしょ」
「手入れのしていないものが、たまたま切れただけです 葬儀と法事以外に使った記憶がないのであればその時にしか切れようがないんです」
そんな話が多かった時代は葬儀の準備をしておくことも不吉なことであると考えられていました
人の死を、家族の死を、自分の死を語ることができるようになったことは素晴らしいことだとシオンの社長は言っていました
ここをポチッと押してください
PR
コメント
コメントする
青 | 赤 | 緑 | 橙 | 桃 | 水色 | 深緑 |
プロフィール
HN:
SION
年齢:
18
性別:
女性
誕生日:
2006/11/04
職業:
葬祭コーディネーター
自己紹介:
フリーダイヤル
0120―365―125(直通)
365日×24時間電話受付
病院退出用寝台車手配します
誰もがいつかは迎える葬儀の時に慌てないようにするためのお手伝いをさせていただきます
携帯用サイトQRコード(GPS連動)
QRコードをご利用下さい
http://www.office-sion.jp/mobile
http://www.office-sion.jp/mobile
リンク
最新記事
(01/04)
(10/28)
(10/23)
(10/18)
(10/17)
最新トラックバック
ブログ内検索
カウンター