忍者ブログ

★☆★家族葬サロン★☆★       

葬儀は事前に準備しておく時代になりました。 出張の事前相談やエンディングセミナーを行っています。
[20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29]

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

月末

今日で2月も終わりです

今月も売上は全然上がることがありませんでした

これから、どうやっていくべきなのか
毎日のように議論になるのですが
今のところ、決着はしていません

これだけ人通りが少ないと
通常のお店であれば
やって行けないことは
わかります

3月いっぱいで考えをまとめて
4月からは違う感じの商品も入れたり
お店の方向性も考え直して
やっていきます

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 地域生活ブログへ にほんブログ村 地域生活ブログ 奈良情報へ ここをポチッと押してください

家族葬のコツ教えます

あすなら1番街エンディングプラン「プレビア」 

  0742-64-0042(直通)  

家族葬の応援をしています
PR

今日はプレビアに行きます

今日、月曜日のあすなら1番街はきっとものすごく暇だと思います

今、いつも店番をしてくれているスタッフから体調を崩したから休みたいとの電話がありました

今日は葬儀の仕事はありませんが
溜まっていた用事を片付けるつもりでいましたので
お店を開店させてから、用事に出ます

連絡先の電話番号をお店前にも張り出します

電話をかけていただくと30分以内でお店に戻れます

0120―365―125 です

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 地域生活ブログへ にほんブログ村 地域生活ブログ 奈良情報へ ここをポチッと押してください

家族葬のコツ教えます

あすなら1番街エンディングプラン「プレビア」 

  0742-64-0042(直通)  

家族葬の応援をしています

店番

昨日は久しぶりにプレビアのお店番に行きました

土曜日でしたから
いつものガラガラ状態よりはほんの気持ちだけましといった感じでした

これだけ人通りが少ないことは
昨年の夏から調べて知ってはいましたけど
人が少ないのは張り合いのないことです

物販が中心のお店ならば当然経営は苦しいはず

プレビアもその日の売上よりも人件費の方がかかっているわけですから
赤字であるかどうか以前の問題です

4月からはあすなら1番街が少し変わるようですから
それにあわせて考え方を変えてみようと
現在試行錯誤中です

様々な制約の中でこの数ヶ月してきましたが
今のままでは先は見えてきません

この機会に思い切っていろんなことを変えていこうと思っています

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 地域生活ブログへ にほんブログ村 地域生活ブログ 奈良情報へ ここをポチッと押してください

家族葬のコツ教えます

あすなら1番街エンディングプラン「プレビア」 

  0742-64-0042(直通)  

家族葬の応援をしています

忘れ物

今日は朝からプレビア直通の電話がなりました

たまーにしかならない電話ですから期待して出ました

すると、昨日のバザーで忘れ物をなさった方からの電話でした

プレビアのとなりの「お手紙やさん」が出していた洋服店の試着室に大切ネックレスを忘れたらしいのです

しかし、こちらではそのような情報は把握できていませんでしたから、
あすなら1番街に行ってから確認をしました

すると、やはり忘れ物としてお手紙やさんが預かってくれていました

早速、先方へ連絡をしました

近いうちのとりにみえると思います

プレビアの電話をどこで調べたのかわかりません

けど、きっとインターネットではないかと思います

このブログをご覧いただいての電話であればどんなことであっても本当にうれしいことです

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 地域生活ブログへ にほんブログ村 地域生活ブログ 奈良情報へ ここをポチッと押してください

家族葬のコツ教えます

あすなら1番街エンディングプラン「プレビア」 

  0742-64-0042(直通)  

家族葬の応援をしています

バザーが終わって

今日はあすなら1番街ではバザーがありました

前回とは違う部屋での開催でした

しかし、場所の広さは同じ様なもので
そう広くありませんでした

いずれにしても問題は「集客」の一言につきます

いかにして、あの場所までお客さんを呼び寄せるかが大きな問題だと思います

販売している品物は各店様々でここでコメントすることは避けますが、
集客のための何かがなければ今後続けていくのは困難になってくるかもしれません

その月だけの短期的に見るのではなくて
来月の宣伝ができるようにしていく必要性があります

今日、来ていただいたお客さんのうちどれだけの人が来月の18日にも開催されると
認識して帰ったのでしょうか

私は途中で仕事に出かけてしまいましたが
最後の方はほとんどお客さんもいなかったとききました

そこのところを考えて来月のバザーをする必要があると思いました

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 地域生活ブログへ にほんブログ村 地域生活ブログ 奈良情報へ ここをポチッと押してください

家族葬のコツ教えます

あすなら1番街エンディングプラン「プレビア」 

  0742-64-0042(直通)  

家族葬の応援をしています


水色 深緑
プロフィール
HN:
SION
年齢:
18
性別:
女性
誕生日:
2006/11/04
職業:
葬祭コーディネーター
自己紹介:

     フリーダイヤル  
      0120―365―125(直通) 


365日×24時間電話受付

病院退出用寝台車手配します

誰もがいつかは迎える葬儀の時に慌てないようにするためのお手伝いをさせていただきます

携帯用サイトQRコード(GPS連動)
QRコードをご利用下さい
http://www.office-sion.jp/mobile
葬儀社様の企画室
 

    トランス・ブレイン
最新コメント
[07/02 acco]
[04/25 きらら]
[01/27 きらら]
最新トラックバック
フリーエリア
ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 地域生活ブログ 奈良情報へ
ブログ内検索
バーコード
カウンター

忍者ブログ [PR]